top of page
1716043157994.jpg

ANIMALS

動物たち

愛郷の里には、11頭のヤギちゃんずがいるヤギ牧場があります。
他にも、夏に水芭蕉園周辺~奥に舞い飛ぶ蛍(ヘイケボタル)、蓮池横水路の亀さん、

たくさんの鳥や小動物、昆虫たちが暮らしています。
現時点では、主にヤギ、セグロセキレイ(鳥)、ヘイケボタルについて、しっかりと紹介させていただいています。

動物

ヤギ

  • 11頭の家族ヤギ、ヤギちゃんずです

  • 最年長のチロちゃん、その子の6頭がソラちゃん、カロちゃん、デラくん、アオくん、メルちゃん、ネネちゃん、そしてソラちゃんの子(チロちゃんの孫)の4頭がめりーちゃん、みかんちゃん、ニコちゃん、ミミちゃんになります

  • 多くの場合は、駐車場から蓮池を挟んで向こうの、大きなヤギ牧場「ふれあいヤギ牧場」にいます

  • 雨の続く日などは、鳩川沿いを歩いた先のお手洗い近くの小さなヤギ牧場「ヤギ飼育牧場」にいます

  • ヤギは犬のように感情を表に出さないのですが、付き合っていくうちに繊細なヤギの心の動きが分かってきます。人とヤギが仲良くなるには、触れてあげることが必要です。慣れてくると、エサを持っていなくても寄ってくるようになります。手で体を触れると、気持ちよさそうな表情でそっと近付いて寄り添ってくれたりします。そんなヤギと人が心を通わせる瞬間が楽しく、心が癒やされます

  • ヤギと遊び、じかに触れる体験を持つことで、温かみを感じたり、人と同じように生きているということの不思議さ、素晴らしさを感じてもらいたいと思います

  • ヤギの譲渡·貸出しも行っています。詳しくはこちらへ

1716043157994_2.jpg
AX0A0792_3×2暖かコントラスト-2048x1365.jpg

セグロセキレイ

  • セグロの通り、背が黒いセキレイ類です

  • 日本列島だけに住む固有種です。日本固有種は10数種類知られているが、北海道から九州まで全てに分布している種は、セグロセキレイただ1種です

  • 鳥には国境がないのが一般的ですが、年間を通して日本を離れないセグロセキレイは、日本人よりも日本的な鳥と言われています

  • 平地から山地の河川、湖沼、市街地の公園の池などの水辺に棲息しています。どちらかといえば、砂礫地のある河原を好みます

  • 歩きながら昆虫類を捕食したり、ジャンプして昆虫類を捕まえます

IMG_1607.jpg
03122segurosekirei2s.jpg

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせはこちらからお気軽にご連絡ください。

  • Instagram
  • TikTok
bottom of page